2007年09月05日
サーブのフォーム
先日自分のサーブのフォームをデジカメのムービーで撮影してもらい、初めて自分のサーブのフォームを客観的に見ることができました。
今までは右足を左足に摺り寄せるフォームだったのですが近頃摺り寄せない方がサーブの安定感が上がるのではないか!?と思いフォーム改造に取り組んでいます
両方の打ち方のフォームを撮影し、コマ送りで見比べたのですが、サーブ後の着地したときの姿勢が摺り寄せない方が断然安定していました
今までいいサーブを打ってもそのぶんリターンが早くリターンエースを奪われる、ということが多々あったのはサーブ後の体のバランスにも問題があったのかもしれません![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
と言っても摺り寄せないフォームではまだ力強い打球が摺り寄せるフォームに比べて打ちにくいと感じました。なんとか両方バランスが取れたサーブを打てるよう研究の日々です![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
今までは右足を左足に摺り寄せるフォームだったのですが近頃摺り寄せない方がサーブの安定感が上がるのではないか!?と思いフォーム改造に取り組んでいます
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
と言っても摺り寄せないフォームではまだ力強い打球が摺り寄せるフォームに比べて打ちにくいと感じました。なんとか両方バランスが取れたサーブを打てるよう研究の日々です
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。